頭の中はこんなもんです。


素人の政策提言? / 2009年11月13日

週末、高速道路がどこまで使っても1,000円という施策の効果がちらほら報告されるようになりました。
都市部よりも郊外(一言でいえば田舎の事でしょうが)に経済的な好影響が見られる。と言った報告が多いようです。

この政策のためにどれだけの予算が使われて、経済効果がどの程度で、それが適切なのかどうか?は、僕にはさっぱり分かりはしないのですが、この政策をあまり肯定的には見る事ができません。

ETCの仕組み自体が道路族の天下り先臭くて信用できない事が一つ。
そして何より、何で高速道路だけが対象なのか?という疑問があるからです。

日本国内の人の動きを活発にして、経済を刺激しよう!と言うのなら、高速道路に限らずすべての公共交通機関を対象にしてみたらどうだろう?

個人の旅行や企業の商談などで長距離を移動する事が控えられている現在、人が動けばお金が落ちると言うのなら、もっと大胆に人を動かす政策を実行していいのじゃないか?と思うのです。

例えば、日本国内どこまで鉄道に乗っても、飛行機に乗っても、最大x,000円でOKみたいな。。。
(一律 50%OFF とかでもいいかも知れない)
東京/大阪間の新幹線の運賃が3,000円になったり、沖縄/札幌間の飛行機運賃を5000円にしちゃえば、その経済効果は高速道路の低料金化の比ではないと思うのです。

実際の料金との差額は国費で負担する事になるので、もちろん予算も大きくなるけれど、鉄道会社も航空会社も、乗車率は大幅にアップする事が目込まれわけで、そのことによる収益の改善から運輸関連企業からの税収も格段に大きくなる事が期待できるんじゃないの?

うまく行けば、投入した金額の何割かはそれらの企業からの税収で帰ってくるかもしれない。
さらにホテルや旅館、観光地、会議やイベント施設、飲食業など、波及効果はそれはそれは広いものがあるように思うし、今の高速道路料金の政策は、都会→地方への人の流れを作っているようだけれど、対象を公共交通機関全般に広げると、地方→都会、地方→地方への人の流れも大きくできるのじゃないだろうか?

仕組みを考えても、高速道路のETCにあたる個別の利用状況の掌握には、SUICAやICOCA、PITAPAなどのICチップ搭載カードの利用を前提に考えられると無理な事ではないはず。(飛行機やフェリーは難しいのかな?)

結構現実的に考えられる政策だと思うのだけれどなぁ。

でもこれじゃ社会主義国家みたいになっちゃうのかな?
あと、この政策の問題点としては、「止める時が難しい。」事だと思う。
いきなりやめちゃうと、めちゃくちゃ混乱しそう。

これは高速道路の1,000円乗り放題も同じ事だろうけど。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

男の更年期? / 2009年11月9日

男にも更年期があるという話は最近よく聞く事なのですが、どういった状況になると更年期と言えるんでしょうか?

知り合いの女性(同世代で既婚)が言うには、「最近、旦那と話していると旦那がすぐに切れる。」「被害妄想のようにすねる。」と。
これは「男の更年期障害からくるのではないか?」という疑いを持っているのだそうです。

ん〜。
僕は彼女の旦那さんを知っているわけではないし、彼の方を持つ理由もないのですが・・・。
思えば最近、僕自身も家族に対してきつい言葉を吐いてしまうことがあります。
妻にしてみると、「最近すぐ切れる」と思ってるみたい。
だとすると、うちの奥さんも僕の事を「更年期だ。」と思ってる可能性はあるかも知れない。

んが、しかし。これを更年期と言われると少々つらいものはある。
だって、こっちが切れるのは「それはないやろ〜」と思う理由がそれなりにあるからなのだから。

で、何に対して「それはないやろう〜」と思うのかというと、”夫婦のルール”違反だろ!と思うことがあるからなのです。

もちろん明文化されたルールがあるわけでもないので、勝手な思い込みではあるのだけれど。
今まで積み上げてきた(と思っている)ルールをないがしろにされたような気になって切れたように振る舞ってしまうのですな。

ちょうど僕らの年代は、子どもが育って、親としての役割が変わってきたところだと思うのだけれど、その変化のペースとか変化の中身とかが、男親と女親で微妙にズレがある事から、お互いの距離感に違和感を感じていて、それを相手のせいだと思った時に、「更年期」と片付けてしまってるんじゃないだろうか?

根拠があるわけじゃないけど、何となくそう思うのでした。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

糸川燿史 映像 × 写真 LIVE / 2009年11月5日

糸川燿史さんは、大ベテランの写真家さん。
最近は写真だけでなく、映画にもチャレンジされているマルチなタレントの持ち主です。

Macユーザーでもある糸川さんとは、僕が以前Macのサポートエンジニアをしていた関係で、トラブル時の対応のお手伝いさせていただいています。

スタジオに伺うと、いつもニコニコ気さくに話していただいて、サポートそっちのけでお話に聞き入ってしまう程おもしろいお話がどんどん飛び出す、それはそれは楽しい方であります。

そんな糸川さんが、2009年11月29日に「映像 × 写真 LIVE」というイベントを開催されるのでご紹介します。

日時:2009年11月29日(日)
時間:(1) PM 2:00〜 (2) PM 5:00〜
場所:天満天六 音太小屋
料金:1,500円(前売/当日共)
映像作品上映:
・レモンセッケン3「川止め」新作初公開!
・レモンセッケン1(改訂版)アンチロマンの幻影再び!
写真作品上映:
・CDジャケット、ポートレイトなどの最新作と撮影エピソード
お問い合わせ:
・音太小屋/06-6353-6985
・イトカワスタジオ/06-6443-5025

ぜひぜひ、ご覧になってみてください。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

通りに面した窓があれば・・・ / 2009年11月4日

漫才コンビ、ハイヒールのネタだったと思うのですが、「大阪のおばはんは、通りに面した窓があったらたこ焼き屋をやる」と言うのがありました。

確かに、大阪の下町にあるたこ焼き屋さんには、いかにも「そこに窓があったから始めた」ような、お気軽なお店がわんさとあります。

でも、そういうお店にこそめちゃくちゃ美味しいお店があったりするわけです。

いま、低価格のECショップのサービスを始めようと考えている僕のバックボーンには、大阪のそういう風土が影響してるのかもしれません。

ネットショップというと、月商1000万円超えだとか、何万個の販売だとか、そういうのを目指す記事や書籍ばかりです。
もちろんそれが悪いとは言いません。商売なんですから、売上を大きくしようとする事は至極当然です。

ただ、それを目指すために初期費用が数百万円。毎月の広告費がこれまた数百万円。というのばかりなのを見てると、それってどうよ!?と、思ってしまいます。

数万円の売上でも採算が取れる。そんな規模から始めてみる手だてがあっていいように思うのです。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

訳者解説 / 2009年11月3日

以前のこのブログでも取り上げた事がある著者;山形浩生氏の新作(?)です。

なぜ(?)がつくかと言うと、この本の中身は著者が翻訳に携わった既刊本の解説部分だけをまとめた物だから。

翻訳者の解説文だけで一つの独立した読み物として成り立つのか?という危惧は当然あるのですが、これがなかなかどうして面白い物になっています。

「本編よりも雄弁な”解説”」という帯のコピーに偽りはありません。

原著の著者の発する言葉や、思いや、その思考に至るまでの過程にまで思いを馳せている山形氏の真摯な態度に好感が持てます。

また、原著の著者に対する思いだけでなく、読者に対しても”伝えたい”、”伝わってほしい”という強い思いが、彼の解説からはびしびし伝わってきます。

言葉遣いが横柄だったり、例が常識はずれだったりするところが読者の鼻につくことがあるのだとは思いますが、「一読の価値あり」の本だと思います。

訳者解説 -新教養主義宣言リターンズ- (木星叢書)

著者/訳者:山形 浩生

出版社:バジリコ( 2009-10-17 )

単行本(ソフトカバー) ( 364 ページ )


Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

顧客サービスとしてのECショップ / 2009年11月2日

例えば、一度貴店の商品を購入されたお客様がとてもその商品を気に入ったとします。
でも忙しかったり、地理的に遠かったりでなかなか貴店に行くことができない場合・・・。

お客様としては、その商品をまた手に入れたいと思っているわけですから、そのお客様に商品を手に入れていただく機会を用意する事は、店舗としてとても親切な顧客サービスになるんじゃないでしょうか?

そんな貴店のファンのお客様のためのサービスとして、低コスト/手間いらずのECショップサービスを作れないか?とあれこれ考思案しているのであります。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

初期費用10万円以下のECショップ / 2009年11月1日

初期費用が10万円以下、維持管理費が1万円以下のECショップを企画しています。

通常、ECショップを構築するとなると安くて構築に数十万円、維持管理費に人件費を含めて考えると毎月20万円以上かかります。

この金額には広告宣伝費などは含まれていないので、実際の運営コストはもっとかかることになります。
これだけ金額を出すとなると、相当の売上が立たない事には採算すらあいそうにありません。

これが、初期費用10万円以下、維持管理費が1万以下で構築できるとしたら・・・?
もっと気軽にECショップを始められるんじゃないかと考えるわけです。

初期費用にせよ、維持管理費にせよ、ショップにかかる費用は「投資」です。
投資額を低く抑えることができれば、それだけ損益分岐点を低くすることができます。つまり、「少ない売上金額でも採算が取れる」ということ。

少ない売上で採算が取れるのなら、ECショップの活用の幅が広がると思うのです。

例えば、実店舗では商品を届けられない消費者に、自分の店舗の商品を紹介する=買っていただける機会を持つという、ネットショップの一番基本的なサービスを、小さい規模の商店でも提供できるのじゃないか?と。

小さなお店でも、「ここの商品じゃないと!」と思わせられるお店はたくさんあります。
そんな小さな銘店の商品を、消費者に届けるためのECショップを作りたいと思案するのでした。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

ブログ復活! / 2009年10月31日

約2ヶ月ぶりにブログ復活です。
長らく放置していてすみませんでした。

過去の履歴は・・・、バックアップはしてあるのですが、もう一度一から始めたいと思います。

今後ともお付き合い下さい。

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

コメントする

« 前ページへ  次のページ »